[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
行ってきました、仙台へ!!!
ただいま埼玉っ、こっちはあっついですネ!!(仙台の気温に慣れちゃった笑
お暇な方だけどうぞ^^
今回まじめにやってるつもりです(ほんとかよ
いやぁ、楽しかったです。
ものすごいハードスケジュールだったのでつなびぃあんまり更新できませんでした!!
すいませんでした(土下座
1日目は松島行って、みちのく伊達政宗歴史館見た後に五大堂見て、瑞巌寺で写真撮って、そのあとに仙台戻って大崎八幡宮、青葉神社、瑞鳳殿で、ホテルチェックイン!!!
1日でこんなにまわれるとは思ってなかったんですけど、松島で予想外に早くまわれたから翌日行く予定だった瑞鳳殿行っちゃいました…^^
瑞鳳殿はねぇ、すごい急な坂道登るんですけど、そのあとにまた約70段の階段があるんですよ!!!
なんで70段なのかは伊達さんの生涯が70年(約、ね)だったことからきているそうです。
あれはキツかった……死にそうだった………つうか死ぬかと思った……。
杖も置いてあるので足腰弱い方は杖ついて登った方がいいかもね(笑
私は17歳の意地で頑張ってのぼりましたが……。
大崎八幡宮と青葉神社もかなりの石段で、多分合計で200段くらいはあった気がしますけど、その後に瑞鳳殿はキツイ…っ。
しかも青葉神社から北仙台駅まで歩いて行ったから足の疲れは相当でした。まじ痛かった…。orz
そういえば青葉神社は片倉小十郎さんの子孫の方が宮司さんやってらっしゃるんですけど、
2ショット撮って握手してもらった…!!!(感涙
こじゅううううううううううううう!!!!!!!!!!
すんごいすんごいすーーーーーーっごいうれしくて手ぇ洗いたくないって本気で思った!
本当にありがとうございました!!!!!(土下座
400年前の主君を祭って今もなお護り続けているなんて…っ
なんて素敵なの主従愛!!!!!!(カッ/白目
2日目は仙台城跡で伊達さんに抱きついてきて、白石行って白石城、白石城歴史探訪ミュージアム、武家屋敷、小十郎プラザ、んで仙台戻って帰ってきました^^
伊達さんに抱きついたらまわりにいたお兄さんお姉さんおじさんおばさんがめっちゃ笑ってた!!(恥ずかしい奴
でも仙台の人たちは本当に皆さん優しかったし、道に迷ったりとかしたときに見る景色も本当に歴史があって、仙台最高に良かったです~~~^^
白石も最高だった…!!!!
あんまり人のいない小さな駅なんですけど、そこで降りた瞬間に目に飛び込んでくる「片倉小十郎」の文字。
仙台には全く「伊達政宗」宣伝看板とかなかったんですけど、白石やっべぇよ!!!(爆笑
どこにいっても「片倉小十郎」!!!あれは小十郎さん好きにはたまらないっ><
私も超うへうへしてた~~~~やばかった~~~~旗も全部小十郎だったしね!!!
俺が行かずば誰が行く 伊達の先陣 片倉小十郎
これでGYAAAAAAAAAAAAAAAってならない人がおかしいよね!!!←
もう本当に最高だった…!!!
しかも道行く人もみんなイイ人で、すれ違う人みんな挨拶してくれたんだヨ!!
白石城で会ったおじさん3人組は一生忘れない…っ。あと小十郎プラザでお話ししたおばさんも!!!
すごい和やかな人たちだった^^
しかも場所限らず白石のお土産持ってると白石の人たちみんなお礼言うんですよ、
「白石のお土産買ってくれてありがとう」って。
別にそこのお店で買ったわけじゃないのにそうやって言えるなんて、首都圏じゃ考えられないものだったので凄く感動しました。
白石城の小さな城下町は今もなんだか背筋がピンと伸びるような空気があって、
ああ、400年も前、伊達さんをしっかり護っていたんだろうなぁ、って直に感じ取れる!!
あの頃そのままではないけれど武家屋敷も残ってて、近くにある家はみんな昔の屋根だったり、扉だったり、入口も武家屋敷そのものってかんじでした。
片倉家がずっと護ってきた白石を、そのまま感じ取れるので、宮城行きたい人は是非行ってほしい…!!
今回白石行っていろいろ感じて、私本気で小十郎さん大好きなんだなぁって実感(笑
あと白石城歴史探訪ミュージアムには資料が置いてある部屋があって、そこに伊達さんから小十郎に白石城を預けるっていう「伊達政宗書状」っていうのがありました!!
まぁコピーですけど(たしか)、伊達さんは筆まめな方だったらしいので、字もとっても綺麗だったんでしょうね^^
そこに書いてある文章がまぁ素敵。
叫びそうな口を必死に抑えてました。まぁ私と友達しかいなかったけど。(人めっちゃいなかった/笑)
あまりにも素敵だったので文面の横にあった簡単な説明文みたいなやつ暗記したよ(爆笑
まぁ軽く流して言うとですね、
慶長7年(1602)12月晦日を以って、片倉小十郎に白石城を預ける。
白石城は境目の城だからその覚悟で守ること。
……
この後は教えられない……っ(何故に
もう、すっごい胸キュンな文章だったの、このあと!!!!!!!(鼻血/拭け
なんつうの、なんかもうホントに、まーくんあんたほんとにこじゅ好きだな!!!(吐血)みたいな!!!(いやいや
もう、口抑えても喉の奥から悲鳴が出そうで必死に唇かみしめましたよ、唇の皮むけたしね!!(どんだけ
あぁああぁあぁぁぁああぁあぁあ………っやべぇ悶えていいですかもう悶えてるけど伊達主従やべぇええぇえぇぇぇ!!!!!!!(ガクブル/瀕死
あの先を言ったら私まじで死にそう…小十郎Tシャツを買ったときも背中に書いてある文字を心の中でうざいくらいに繰り返し叫んでましたが、
そんな比じゃない(カッ
知りたい人は紫苑まで…お申し付けください…萌えるまじたぎる…
たぎると言えば白石城の天守閣に真田の甲冑が飾ってあって本気で吹き出しました。
まぁ知ってたけどさ、幸村が死ぬ前に片倉家に自分の娘を頼んだことは承知していたけどさ!!!
こんな展開アリなのか白石!!!(叫
だからかわかりませんが白石には仙台よりも幸村グッズが多いんですねwww^^
佐助もいましたからねwwww^^
白石城にカラスが止まってただけで萌えたぎってた私としては佐助(BASARA)出現にはまじで「けしからん」とか思っちゃいましたからねww(どうして
彼氏のとこに遊びに来る彼女の図でしたよ、マジで(真顔
佐助が小十郎さんに会いに来るときはどのルートから来るのかなあとかいろいろ考えた私バンザイ(しっかりして脳味噌!!
さっきポロっと言いましたけど、白石城で小十郎さんのTシャツ買いました(爆笑
仙台城で政宗様のTシャツ買ったからどうしようかと思ったんですけど、家に電話してお母さんに相談して、買いました(結局w
その電話がまたウケるんですよねw
お母さんの携帯に電話したのに出なかったから家に電話したのに、
「はい●●です」
「あ、もしもし、お母さん?」
「…え?」
「?お母さん?あたしだけど、」
「……………ぇ?」
ちょっと待て母親!!!!
確実に詐欺だと思ってるだろ!!!!!!!!!
「お母さん!!!!???紫苑だよ!!!!???」
「…ぁ、ああ!!!紫苑!!!??紫苑ね!!なによ、携帯にかけてきなさいよ!!!」
「お母さんが出なかったんじゃん!!」
娘の声くらい気付いてくれよ…!!
絶対オレオレ詐欺だと思ってたよな母さん…orz
まぁいいか。(いいのか
なんかもっといろいろと仙台で感じたことはあったんですけど、長くなるのでこんなもんで(笑
旅行記作る!!!
頑張るぜっ。
一緒に行ってくれたT氏、本当にありがとう!!
また行こうぜィ^^
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
腐ってるものが大好きです。
猿飛佐助受け至上主義。
櫻鈴
森田成一氏
安元洋貴氏
杉山紀彰氏
杉田智和氏
子安武人氏
好きすぎて生きるのがつらい…←
その他、いろんなものにちょこちょこ手を出しながら叫んでおります。お付き合い下されば幸いです…。